花粉症・アレルギー治療

花粉症

花粉症とは

「植物の花粉が、鼻や目などの粘膜に接触することによって、頻発するくしゃみ、鼻水、鼻詰まり、充血、目のかゆみ、肌荒れ、頭痛などの辛い症状を引き起こす疾患のことです。季節によって出る症状が異なるという特徴があります。
花粉としてよく知られているのが、春のスギやヒノキですが、これ以外にも沢山種類があります。

通年性アレルギー性鼻炎とは

くしゃみ、鼻水、鼻詰まりなどのアレルギー症状が、一年中あらわれる疾患のことです。目、のど、皮膚が炎症を起こすこともあります。一般的に発熱はありません。
主な原因はカビ、ダニ、ペットの毛、食べカスなどのハウスダストなどが知られています。ダニは一年中生息しており、寝具やカーペットなどを好みます。

血液検査によるアレルギー診断

以下の項目についてアレルギー診断が可能です。
※お子様でも検査可能

  • ハウスダスト
  • ゴキブリ
  • スギ
  • ヒノキ
  • ハンノキ
  • ブタクサ
  • ヨモギ
  • カンジダ
  • ラテックス
  • 卵白
  • ミルク
  • 小麦
  • ピーナッツ
  • 大豆
  • ソバ
  • ゴマ
  • エビ
  • カニ
  • キウイ
  • リンゴ
  • バナナ
  • マグロ
  • サケ
  • サバ
  • 鶏肉
  • 豚肉 等

花粉症・通年性アレルギー性鼻炎に対する治療

花粉症、通年性アレルギー性鼻炎の治療法には、内服薬、点鼻薬や点眼薬を使用する薬物療法の他、アレルギー体質改善により症状軽減を図る免疫療法があります。患者様の病態や生活習慣、ニーズに合わせて、適切な治療法をご提案いたします。

薬物療法

  • 内服薬

    抗ヒスタミン薬の飲み薬を使用します。症状が強い場合には、ロイコトリエン拮抗薬やステロイドの飲み薬も使用することもあります。

  • 点眼薬(目薬)

    目のかゆみが強い場合には、抗ヒスタミン薬やステロイドの目薬を使用します。コンタクトレンズを装着している場合は、コンタクトレンズを外して点眼して、十分な間隔を空けてから装着してください。

  • 点鼻薬(鼻スプレー)

    鼻水、鼻づまりが強い場合には、ステロイドや血管収縮薬の鼻スプレーを追加することがあります。鼻水で薬が流れてしまうことがあるため、点鼻の前には鼻をよくかんで使用してください。

  • ステロイド筋肉注射

    上記治療でも効果不十分の場合、ステロイドの筋肉注射を行うこともできます。

舌下免疫療法

舌下免疫療法とは

スギ花粉症やダニアレルギー性鼻炎の治療法のひとつに、アレルゲン免疫療法があります。アレルゲンを少量から投与して体をアレルゲンに慣らしていく治療方法です。根本的な体質改善が期待できる治療法です。

近年では治療薬を舌の下に投与する「舌下免疫療法」が登場し、自宅で服用できるようになりました。「舌下免疫療法」は、スギ花粉症またはダニアレルギー性鼻炎と確定診断された患者さんが治療を受けることができます。

シダキュアの舌下免疫療法について

シダキュアは、スギ花粉症のアレルゲン免疫療法のお薬で、スギ花粉を原料とするエキスから作られています。
少量から服用することによって体を慣らし、スギ花粉によるアレルギー症状(スギ花粉症症状)を和らげます。
服用開始前に、スギ花粉症の確定診断が必要です。
アレルギー症状の有無にかかわらず、毎日、長期間にわたり継続して服用する必要があります

シダキュア・ミティキュアによる治療で、次の効果が期待できます

  • くしゃみ、鼻水、鼻づまりの改善
  • 涙目、目のかゆみの改善
  • アレルギー治療薬の減量
  • QOL(生活の質)の改善

ミティキュアの舌下免疫療法について

ミティキュアは、ダニを原因とするアレルギー性鼻炎に対する舌下投与のアレルゲン 免疫療法薬です。
服用開始前に、でダニを原因とするアレルギー性鼻炎の確定診断が必要です。
アレルギー症状の有無にかかわらず、毎日、長期間にわたり継続して服用する必要があります。

花粉症・通年性アレルギー性鼻炎に対する治療

花粉症、通年性アレルギー性鼻炎の治療法には、内服薬、点鼻薬や点眼薬を使用する薬物療法の他、アレルギー体質改善により症状軽減を図る免疫療法があります。患者様の病態や生活習慣、ニーズに合わせて、適切な治療法をご提案いたします。

診療スケジュール(スギ花粉症のケース)

  1. STEP 01

    1回目の診察

    ①医師の診察

    ②採血➡スギ花粉症があることを確認

  2. STEP 02

    2回目の診察(血液検査の結果が出たら)

    ①医師の診察。結果説明

    ②薬の処方

    ③看護師による指導

    ④30分間院内に待機

    ⑤問題なければ帰宅

  3. STEP 03

    3回目の診察(1週間後)

    ①医師の診察

    ②シダキュアを増量して処方
    ※その後は最低月に1回以上は診察が必要です。

※ダニアレルギーの場合でも診療スケジュールは同様です

治療期間

2,3年ほど治療を継続して効果を確認する必要があります。

治療をお勧めしたい方

  • スギ花粉症・ダニアレルギーで、
    従来の治療で十分な効果がえられない方
  • スギ花粉症・ダニアレルギー自体の症状を
    なくしたい方、軽くしたい方
  • 今後受験などを控えている若い方
  • 外で行う競技のスポーツ選手

治療費用について

初回の診察・検査等で5,000円程度(3割負担)の窓口負担となります。免疫舌下療法のみでの治療の場合、クリニックと薬局を合わせ約1,800円(3割負担)/月の窓口負担となります。
また、1年程度に1回の検査が必要となります。

ページトップへ