透析治療とは
腎臓は尿中に不要な水分や老廃物の排泄、貧血の予防や骨を丈夫にするなどの役割があります。しかし、腎臓の機能が低下してそれらの役割を果たせなくなると体の中に水分や毒素が溜まり血圧の上昇、むくみ、かゆみ、吐き気、貧血、骨がもろくなるなどさまざまな異常をきたします。
これらの異常はそのままにしておくと、やがて生命の危機にもつながるので腎臓に替わって余分な水分や老廃物の排泄を代行してくれる治療が必要になります。それを透析治療といい、以下の方法があります。
透析治療の種類
血液透析
週3回程度、透析医療機関に通い、機械を使って医療スタッフが行う治療法です。治療時間は1回4時間程度ですが、治療時間が長いほど生命予後が良いことが明らかになっています。
血管に刺した針から血液を体外取り出し、ダイアライザ―と呼ばれるフィルターを通すことによって、血液中の余分な水分や老廃物を取り除き、きれいになった血液を再び体内に戻します。体内から効率よく血液を取り出すため、動脈と静脈をつなぎ合わせて血液がたくさん流れる太い血管(シャント)をつくります。
腹膜透析
在宅で、自分の体の中に「腹膜」を使って透析を行う方法です。寝ている間に、機械で自動的に透析を行うAPDと日中に3〜4回透析液を交換するCAPDとがあります。
お腹の中に透析液を一定時間入れておくと、腹膜を介して血液中の余分な水分や老廃物がお腹の中の透析液中に移動します。腹部にカテーテルという細いチューブを埋め込む手術をします。
当院は「質の高い透析」を提供します
当院は患者様の状態に合わせた質の高い透析と無症状透析を目指してオンラインHDF、
長時間透析や、シャントPTAなど患者様の多様な状態に合わせたキメ細やかな医療を行っております。
-
「オンラインHDF」に対応
オンラインHDF(血液透析ろ過)とは通常の透析(HD)では抜けきれない物質を専用のフィルターを使用し、補液を加えてろ過することでより多くの老廃物を除去する透析方法です。当院ではすべてのベッドでオンラインHDFが施行可能です。
オンラインHDFのメリット
- 手根管症候群など透析アミロイド症の予防
- かゆみの改善
- 透析中の血圧低下予防
- 足のむずむず、いらいら感の改善
- 食欲の改善
- 貧血の改善
-
体によいとされる
「長時間透析」に対応十分な時間をかけて透析を行うと、体によい影響をもたらすということが、さまざまな科学的証明がなされています。通常の透析は1回あたり4時間を週3回行いますが、1回あたり6時間以上の時間をかけて行う透析は「長時間透析」といわれています。長時間の透析により、血液に含まれる毒素をより多く除去でき、血圧が下がりにくい穏やかな除水が可能です。
-
快適な透析を
受けて頂くための設備当院では快適に透析を受けて頂くための設備をご用意しております。
- スイス製の介護用低反発マットレスを全てのベッドで使用しています。医療用マットレスの2倍の厚みがあり、長時間寝ていても疲れません。
- 透析専用の電子カルテを導入。全ベッドに端末を配備し、血圧、透析条件、検査、処置、処方、会計まで一括管理しています。
- ベッド間隔が約1m以上あり、隣の方を気にせず治療が受けられ、感染対策にもなります。
- 全ベッドにテレビを設置。無料でご覧いただけます。
- DVD再生機も無料で貸出しています。
- 人工透析用チェアベッドを5床用意。座りながら透析を行うことはもちろん、シートポジションを変更することでフルフラットにすることもできます。
-
忙しい方もご利用いただける
準夜透析日中の仕事等で夜に透析を行いたい患者様にも対応いたします。月水金曜日は23時までの対応が可能です。
- 入室開始時刻17時から(実際の入室時間は個々にあらかじめ決めます)
- 最終の透析開始時刻19時(以後の開始の場合、透析時間が4時間未満になります)
- 最終の透析終了時刻23時(以後の延長はできません)
- 透析中の食事希望の方は、各自持ち込みとなります。
- 夜間透析の送迎サービスは行いません。
-
シャントPTAと
シャント手術が院内で可能当院では、動脈と静脈をつなぎ合わせて血管を作る「シャント手術」や、シャントを修復するための「シャントPTA」治療を院内で受けて頂くことが可能です。
- シャント手術とは
- 人工透析を行う場合、毎分約200mlの血液を循環させる必要がありますが、通常の静脈では十分な血流量が確保できません。そのためバスキュラーアクセスと呼ばれる透析をするための血液の出入り口が必要になります。そのひとつがシャントです。「シャント手術」で腕の静脈と動脈をつなぎ合わせることで血流を確保できるようになります。
- シャントPTAとは
- シャントが狭くなったり、閉塞してしまうと透析に必要な血流が確保できなくなります。このような場合には「シャントPTA」という治療を行い修復します。カテーテルという細い管をシャント内に挿入して、狭くなっている部分をカテーテルの先端についているバルーン(風船)を膨らませて拡げて治療します。シャント内に血栓(血液の塊)ができて閉塞してしまった場合には、カテーテルで吸引して取り除いたり血栓を溶かす薬を使用して治療します。
透析治療の流れ
-
STEP 01
来院
当院は予約優先となりますので、決められた時間までに来院してください。
-
STEP 02
着替え
更⾐室で透析を受けやすい⾐類に着替えていただきます。
-
STEP 03
体重測定
入室したら体重測定をします。その際患者様カードをスタッフにお渡しください。
-
STEP 04
透析準備
ベッドに移動し、タオル類をベッドに敷き、自⼰管理ファイルと⽌血ベルトをテーブルの上に置いて横になってお待ちください。
-
STEP 05
血圧測定・問診
体調をうかがい、血圧を測定します。
-
STEP 06
透析開始
針を2本刺して、透析治療が始まります。
-
STEP 07
透析中
透析中はリラックスしてお過ごしください。無料でテレビの視聴もできます。また、wi-fiもご利用いただけます。スタッフが近況をうかがったり、適宜検査や処置を行ったりします。また、医師による回診があります。安全に透析を行うために定期的に血圧を測定して、機械の確認などに伺います。透析中に気分が悪くなったり、お手洗いの際は遠慮せずに、ナースコールを押してください。
-
STEP 08
透析終了
透析時間が終了したら血液を体内に戻し、針を抜きます。血が止まったことを確認してご帰宅の準備をしていただきます。
-
STEP 09
体重測定
最後に体重測定をして終了です。
ご受診される方へ
診察を受けられる方は、以下のものをお持ちになってご来院ください。
※ 月に一度は必ずマイナ保険証(ない場合には従来の健康保険証)をご提示いただきます。
-
初診の方
- マイナ保険証(ない場合には従来の健康保険証)
- 各種医療証
-
再診の方
- 診察券
- マイナ保険証(ない場合には従来の健康保険証)
- 各種医療証
-
シャントPTAを受けられる方
- マイナ保険証(ない場合には従来の健康保険証)
- 各種医療証
- 紹介状
- 印鑑
透析の患者様向けに
送迎サービスをご用意しております
当院では、透析の患者様へ無料の送迎サービスを実施しております。
送迎をご希望の方はご相談ください。
対応エリア
小山市、結城市、野木町全域
- ※ 送迎車の都合で透析曜日や時間の調整が必要な可能性があります。
- ※ 対象は家族の送迎を受けられず自力通院もできない患者様です。
- ※ 車いすの方は、自宅から送迎車までは家族のサポートが必要です。