禁煙外来とは
タバコに対する心理的依存(習慣)、イライラや集中力の低下などの離脱症状を引き起こすニコチン依存症になってしまうとタバコは簡単に止められるものではありません。
禁煙外来では、医師が身体・精神的にサポートし、お薬の力を借りて、なるべく心理的負担が無いよう禁煙できるように導きます。また当院では一定の要件を満たせば健康保険などの保険を適用することができ、治療費の負担は小さく済みます。
タバコをやめたいとお悩みの方は、当院で医師と一緒に禁煙しませんか?
禁煙外来は保険適用になる場合があります
以下の4点を満たしている場合、健康保険等が適用になります。
- ニコチン依存症を診断するテストで10点中5点以上
- ブリンクマン指数(1日の喫煙本数×喫煙年数)が200以上 ※1
- 直ちに禁煙することを希望している
- 禁煙治療を受けることを文書により同意 ※2
- 1年以内に禁煙外来を利用していないこと ※3
- ※1 35歳以上の方のみ。35歳未満の方はこの要件を満たしている必要はありません。
- ※2「禁煙治療のための標準手順書」に則った禁煙治療について説明を受け、その禁煙治療を受けることを文書により同意していること。
- ※3 前回の禁煙外来初回診療日から1年以内に再度禁煙治療を希望される場合、保険適用外となり、自費での治療になります。
禁煙外来のメリット・デメリット
-
メリット
- 肺がんに罹患するリスクが低下します
- 禁煙まで無理なく、着実にステップアップできます
-
デメリット
- 医療機関で禁煙成功とみなされるには、1年間の禁煙継続が必要となります
- 禁煙中のいらつき、体のだるさなどは禁煙補助薬で完全に抑えることは難しいです
禁煙治療の流れ
禁煙治療は12週間が基本です。その間に、診察を5回受けることになります。
治療中、最も大切なことは、医師に相談なく中断しないことです。ぜひ、医師と一緒に、12週間の禁煙治療を最後まで続けましょう。
-
STEP 01
初回の診察
ニコチン依存症のチェックをして、保険診療を受けられるかどうか確認します。
- 一酸化炭素濃度の測定
- 「禁煙開始日」を決定し、禁煙宣言
- 禁煙経験の確認とアドバイス
- 禁煙補助薬の選択
※2023年10月現在はニコチネルTTSのみ
-
STEP 02
通院2回目
(初回から2週間後)禁煙による離脱症状(禁断症状)が続く場合は、医師が一緒に解決策を考えてくれます。初診で行った一酸化炭素の量を引き続き測定します。禁煙ができていれば、一酸化炭素の量は、タバコを吸わない人と同程度の値になります。
-
STEP 03
通院3回目
(前回通院日から4週間後)禁煙によって、体調がよくなるころです。
-
STEP 04
通院4回目
(前回通院日から4週間後)禁煙も安定してきます。体重が増えた人は、医師が食事や運動など、あなたに合った改善策を一緒に考えます。
-
STEP 05
通院5回目
(前回通院日から4週間後)禁煙プログラムの最終回です。ここまで続くと、禁煙を続ける自信がつくはず。ただし、ずっと禁煙を続けていくためにも、自分が禁煙した理由や、タバコの害など、禁煙のポイントをいつまでも覚えておきましょう。
料金表
3割負担の方の場合
【診察料】
-
初回診察料:約2,000円
-
再診(2回目以降):約1,000円
【お薬代】※3割負担の方の場合
ニコチネルTTS
初診日~受診2回目まで ニコチネルTTS30 14日分 約1,400円
受診3回目 ニコチネルTTS20 14日分 約1,320円
ニコチネルTTS10 14日分 約1,250円
受診4回目受診 基本的に処方なし
チャンピックス錠について
2021年7月に基準値を超える不純物が検出され自主回収、そして現在も出荷停止となっており、2023年現在も取り扱い再開の目処はたっておりません。
ご受診される方へ
診察を受けられる方は、以下のものをお持ちになってご来院ください。
※ 月に一度は必ずマイナ保険証(ない場合には従来の健康保険証)をご提示いただきます。
-
初診の方
- マイナ保険証(ない場合には従来の健康保険証)
- 各種医療証
-
再診の方
- 診察券
- マイナ保険証(ない場合には従来の健康保険証)
- 各種医療証
-
シャントPTAを受けられる方
- マイナ保険証(ない場合には従来の健康保険証)
- 各種医療証
- 紹介状
- 印鑑