2020年11月2日 / 最終更新日 : 2020年11月2日 ogurauser 施設案内 透析液洗浄度報告(令和2年10月) 令和2年10月6日に行った細菌培養検査とエンドトキシン測定の結果をお知らせします。 RO装置: ET活性値 : 0.001 EU/mL未満 (測定感度未満) 生菌数 : 0.02 CFU/mL未満 (測定感度未満) 供給 […]
2020年10月5日 / 最終更新日 : 2020年10月5日 ogurauser 透析 透析液洗浄度報告(令和2年9月) 令和2年9月8日に行った細菌培養検査とエンドトキシン測定の結果をお知らせします。 RO装置: ET活性値 : 0.001 EU/mL未満 (測定感度未満) 生菌数 : 0.02 CFU/mL未満 (測定感度未満) 供給装 […]
2020年9月1日 / 最終更新日 : 2020年9月1日 ogurauser 透析 透析液洗浄度報告(令和2年8月) 令和2年8月4日に行った細菌培養検査とエンドトキシン測定の結果をお知らせします。 RO装置: ET活性値 : 0.001 EU/mL未満 (測定感度未満) 生菌数 : 0.02 CFU/mL未満 (測定感度 […]
2020年8月7日 / 最終更新日 : 2020年9月1日 ogurauser 透析 透析液洗浄度報告(令和2年7月) 令和2年7月7日、16日に行った細菌培養検査とエンドトキシン測定の結果をお知らせします。 RO装置: ET活性値 : 0.001 EU/mL未満 (測定感度未満) 生菌数 : 0.02 CFU/mL未満 ( […]
2020年8月7日 / 最終更新日 : 2020年8月7日 ogurauser 透析 透析用水化学物質管理基準(22項目)の測定をしました【2020年4月】 透析用水(RO水)中の化学物質の測定をしました。 すべての項目で基準値未満でした。当院は安全な高純度のRO水を透析に使用しています。※ISO13959・ISO23500に準ずる 混入物質 最大濃度(mg/L) 2020年 […]
2018年6月28日 / 最終更新日 : 2020年8月7日 ogurauser 透析 RO水の化学物質の測定をしました。 透析用水(RO水)中の化学物質の測定をしました。すべての項目で基準値未満でした。当院は安全な高純度のRO水を透析に使用しています。 混入物質 最大濃度(mg/L) 2018年4月 カルシウム 2(0.1mEq/L) 0. […]
2018年4月27日 / 最終更新日 : 2018年4月27日 ogurauser 透析液洗浄度報告(平成30年3月) 平成30年3月7日、8日、15日に行った細菌培養検査とエンドトキシン測定の結果をお知らせします。 RO装置: ET活性値 : 0.001 EU/mL未満 (測定感度未満) 生菌数 : 0.02 CFU/mL未満 (測定感 […]
2017年11月28日 / 最終更新日 : 2017年11月28日 oguraadmin 第39回栃木県透析医学会にて研究奨励賞を受賞しました。 2016年9月17日(土)、獨協医科大学病院で行われた第39回 栃木県透析医学会に当院から3演題の発表をし、看護師の高橋順子さんが、研究奨励賞を受賞しました(栃木県全体で2名受賞)。今後とも、日々の診療で学んだ知見を報告 […]
2014年11月1日 / 最終更新日 : 2018年1月5日 oguraadmin 第61回日本透析医学会学術総会で当院から2演題の発表を行いました。 平成28年6月10日-12日まで大阪で開催された第61回日本透析医学会学術総会で当院から2演題の発表を行い、多くの関係者の注目をあびました。発表者の渡邉技師長、猪瀬看護主任、ご苦労様でした。今後とも日本全国に当院での成果 […]
2014年1月2日 / 最終更新日 : 2018年1月5日 oguraadmin 第38回栃木県透析医学会で発表しました。 平成27年9月26日に開催された第38回栃木県透析医学会において、最多5演題で採択され、発表しました。 看護師長の茶木は座長として会の司会をしました。技師長の渡邉は優秀演題賞をいただきました。 これからも、透析医療の発 […]