睡眠時無呼吸症候群(SAS)とは
睡眠時無呼吸症候群は、眠っているときに無呼吸状態になる病気です。SAS( Sleep Apnea Syndrome )とも言われます。無呼吸状態とは、呼吸が10秒以上止まっていることを指し、この状態が一晩(7時間の睡眠中)に30回以上、あるいは1時間あたり5回以上あると睡眠時無呼吸症候群と診断されます。
睡眠中に断続的な酸素不足に陥るため、身体は心拍数を上げます。寝ている本人は気づかなくても、寝ている間中、脳や身体には大きな負担がかかっていることになります。脳も身体も断続的に覚醒した状態にり、十分な休息が得られません。
主な症状
- いびきをかく
- 寝ているとき、呼吸が止まる、呼吸が乱れる、息苦しさを感じる
- 日中の眠気
- 起床時に頭が痛い
- 熟睡感がない
- 何度も目が覚め、トイレに行く
合併症の危険性
睡眠は量的にも質的にも満たされていることが望ましいのですが、
SASによって適切な睡眠がとれていないと身体全体に関わる生活習慣病の発生や状態の悪化に影響を及ぼすようになります。
SASが引き起こす合併症
- 高血圧
- 肥満
- 不整脈
- 浮腫
- 糖尿病
当院は様々な機種の検査機器・治療器を導入しています
SASはしっかり治療すると無呼吸がなくなり、生活習慣病や眠気などの症状もきちんとコントロールできます。当院では、様々な機種の検査機器や治療器を導入しており、それぞれの患者様に合わせた検査方法・治療方法をご提供させていただきます。
当院でできる検査
-
簡易PSG検査
日中に過度の眠気がある方や上記症状に心当たりがあり気になる方はまずは簡易PSG検査をご検討ください。まず問診と簡易型検査装置を使った検査を行います。PSGでSASの可能性が高いと判断された場合、さらに詳しい終夜睡眠PSG検査を行います。
-
終夜睡眠PSG検査
終夜睡眠PSG検査は専用の装置をお貸しし、ご自宅で装着した状態で就寝していただきます。検査では、脳波や筋電図、眼球の動きなどを測定します。その結果、覚醒反応の有無や睡眠の効率など、睡眠の深さが明らかになり、SASの診断が可能です。当クリニックの終夜睡眠PSG検査なら一泊入院の必要がなく、ご自宅でリラックスした状態で検査を行えることが特徴です。
当院でできる治療
-
CPAP治療
SASは、寝ている間に、喉のやわらかい組織が内側にひきこまれ、気道が狭くなってしまうことが原因です。狭くなった気道を空気が通ると、まわりの組織が振動します。これがいびきとなります。完全に狭くなってしまうと、空気が通れず無呼吸状態となってしまいます。
CPAP治療では、寝ている間、鼻マスクを装着して、鼻から気道に空気を送り込み、気道が塞がってしまうのを防ぎます。そうするといびきをかかなくなり、朝もすっきり、昼間の眠気も軽くなり、消えることもあります。空気を送り込む圧力は患者様の閉塞の度合いによって異なりますので医師が圧力を決定し、患者様に適切な圧力値でCPAP装置をお使いいただきます。
-
肥満外来
SASに悩む患者様の多くは、肥満の傾向にあります。また、実際に肥満の場合は、SASのリスクが高いというデータも報告されているのです。肥満外来では、肥満治療やご相談も受け付けております。無理のないダイエットに取り組み、肥満を改善したい場合はぜひ当クリニックにご相談ください。
いびきの原因は、肥満以外にも「あごが小さい」「扁桃腺が大きい」など様々です。当院ではこれらの幅広い症状に対応するため、耳鼻科や歯科とも連携して治療を行っています。少しでも症状の気になる方は、お気軽にご相談ください。
睡眠時無呼吸症候群の診断と治療
-
STEP 01
問診および簡易PSG検査
まずは問診を行い、簡易PSG検査を予約いたします。あらかじめ電話やHPから問い合わせいただき、検査機器が空いている日に来院することも可能です。検査の装着方法を指導させていただき、2日間自宅で検査をします。
-
STEP 02
結果説明
AHI(無呼吸低呼吸回数)が40回以上であれば、CPAP治療の適応となります(STEP4)。20回以上40回未満であれば、終夜睡眠PSG検査に進みます(STEP3)。AHI 20回未満であれば、ダイエット指導やマウスピース作成(歯科紹介)、耳鼻科紹介などを行います。
-
STEP 03
終夜睡眠PSG検査
当院では自宅で検査が可能です。終夜睡眠PSG検査でAHIが20回以上であればCPAP治療の適応となります(STEP4)
-
STEP 04
CPAP
提携業者に指示を行い設置や説明を行った後、在宅でのCPAP治療が始まります。
-
STEP 05
定期通院
原則月1回の受診で、使用状況の確認、治療効果、ダイエット指導などを行ってまいります。
ご受診される方へ
診察を受けられる方は、以下のものをお持ちになってご来院ください。
※ 月に一度は必ずマイナ保険証(ない場合には従来の健康保険証)をご提示いただきます。
-
初診の方
- マイナ保険証(ない場合には従来の健康保険証)
- 各種医療証
-
再診の方
- 診察券
- マイナ保険証(ない場合には従来の健康保険証)
- 各種医療証
-
シャントPTAを受けられる方
- マイナ保険証(ない場合には従来の健康保険証)
- 各種医療証
- 紹介状
- 印鑑